伊人直播app

Events イベント

  • トップページ
  • イベント
  • 言総研 国語セミナー「「意味」か「意図」かーー中国思想に流れる2つの言語観」「「剽窃」か「オマージュ」かーー『唐詩選国字解』の諸問題」

言総研 国語セミナー「「意味」か「意図」かーー中国思想に流れる2つの言語観」「「剽窃」か「オマージュ」かーー『唐詩選国字解』の諸問題」

讲演会等 申込受付终了

 このたび,言語運用総合研究センターでは下記のとおり社会连携特別セミナーを開催いたします。ぜひ,この機会に,多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。(国語教員に限らず、どなたでもご参加になれます)

*対面と窜辞辞尘のハイブリッド开催です。

対象 一般向け、在学生?教职员向け
开催日时 2023.02.24 (金) 14:30 ~ 2023.02.24 (金) 16:30
開催场所 キャンパス外
会场名 対面:天神ビル11阶9号会议室
会场の住所 福冈市中央区天神2-12-1
定员 先着   120名    ※ 対面の定员です
参加费 无料
イベント详细 (1)藤井 伦明先生 (九州大学准教授=中国哲学史)
 「意味」か「意図」かーー中国思想に流れる2つの言语観
 中国の儒教には「経书」として尊ばれている书籍群がありますが、この「経书」に対する解釈は一様ではなく、歴史上、种々异なる解釈が出现しています。では、なぜ同じ儒教でありながら、こうした解釈の违いが生じるのでしょうか。今回の讲义では、テキスト(言叶)の持つ「意味」と「意図」という二つの侧面に注目し、言语観の违いという视点から中国思想における「経书」解釈の问题を考えてみたいと思います。

(2)静永  健先生 (九州大学教授=中国文学)
 「剽窃」か「オマージュ」かーー『唐诗选国字解』の诸问题
 江戸时代に大ベストセラーとなったのが明の李攀龙撰と言われる『唐诗选』ですが、その最大の火付け役となったのが服部南郭の讲义録と言われる『唐诗选国字解』という书物です。これら二つの书籍には、当时の中国と江戸の「出版」に络んだ复雑な里事情があります。しかし、その大流行の原因を作ったキーマンは、何と明末の上海に生きた「盲目の読书家」でした。この惊异の异人をご绍介しましょう。
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭


(1)対??福冈市中央区天神2-12-1 天神ビル11階9号室 (定员120名 開場14時00分)
(2)オンライン?Zoom(定员300名 ?室?のリンクは開催1週間ほど前にメールでお送りします)
申込受付期间 2023.01.31 (火) -
2023.02.22 (水)
お问合せ先

担当:言语运用総合研究センター
惭补颈濒:肠蝉濒辫蝉迟耻蹿蹿★驳尘补颈濒.肠辞尘
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2023.01.31 (火) -
関连データ

poster20230224.pdf (426碍叠)

  • トップページ
  • イベント
  • 言総研 国語セミナー「「意味」か「意図」かーー中国思想に流れる2つの言語観」「「剽窃」か「オマージュ」かーー『唐詩選国字解』の諸問題」