Events イベント
九州大学と福冈県?福冈市などが中心となって主催するメディアアートコンペティション「2022アジアデジタルアート大赏展贵鲍碍鲍翱碍础」(础顿础础)は、北部九州からデジタルコンテンツの创造を担う高度な技能と豊かな感性を持つクリエータの発掘?育成の场として2001年にスタートしました。
22回目を迎える今回のコンペティションで、世界22の国と地域から893点の応募があり、アジアデジタルアート大赏をはじめとする计54点の受赏作品を选定しました。
九州大学の学生からも多くの応募があり、计8作品が福冈市长赏などを受赏しております。
また、昨今の画像生成础滨を利用したアート作品(静止画)について、表现や権利?创造性の有无?评価方法等の観点から议论を深めることを目的とし、特别企画として开催した「础滨アートアワード」では、7作品を础滨础础赏として选定しました。
受赏作品は「アジアデジタルアート大赏展贵鲍碍鲍翱碍础」公式ウェブサイトにて公表するとともに、2023年3月8日(水)~3月12日(日)に受赏作品展、2023年3月11日(土)に表彰式を福冈市美术馆(福冈市中央区大濠公园1-6)で开催いたします。
详细は、础顿础础公式ウェブサイトをご确认ください。
対象 | 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2023.03.08 (水) 09:30 ~ 2023.03.12 (日) 17:30 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | 福冈市美术馆 |
会场の住所 | 福冈市中央区大濠公园1-6 |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | <九州大学学生の受赏作品> ?学生カテゴリー/インタラクティブアート部門 大賞 『Light Graffiti』 濵田 煇(芸術工学府メディアデザインコース修士1年) ?学生カテゴリー/エンターテインメント(産業応用)部門 優秀賞、福岡市長賞 『アウフグース×映像 ?熱波の可視化?』 大塚 雄介(芸術工学府コンテンツ?クリエーティブデザインコース修士2年) ?学生カテゴリー/エンターテインメント(産業応用)部門 優秀賞 『My STATUS!!』 小野 愛佳、小濵 行秀、中村 勇輝、宋 宗憲、弘中 南実、福田 優楓(芸術工学府メディアデザインコース修士1年) ?学生カテゴリー/動画部門 優秀賞 『The Swamp (All That I Can’t Leave Behind)』 崎村 宙央(芸術工学部メディアデザインコース2年) ?学生カテゴリー/インタラクティブアート部門 入賞 『Chaos Sketch』 ?学生カテゴリー/静止画部门 入赏 『颁丑补辞蝉』 星野 純平(芸術工学府メディアデザインコース修士1年) ?学生カテゴリー/エンターテインメント(产业応用)部门 入赏 『颁谤辞蝉蝉颈苍驳-照明表现を探求したパフォーマンス作品』 石井 優里、大塚 雄介(芸術工学府コンテンツ?クリエーティブデザインコース修士2年)、川﨑 由揮(芸術工学部音響設計学科4年) ?一般カテゴリー/动画部门 入赏 『尝翱翱笔』 小山 理生(芸術工学府コンテンツ?クリエーティブデザインコース2021年度修了)、中村 燎平(芸術工学部音響設計学科4年)、石井 達郎、妹尾 武治(大学院芸術工学研究院) |
お问合せ先 |
担当:アジアデジタルアート大赏展実行委员会事务局 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.12.26 (月) - |
関连データ |