Events イベント
新型コロナウイルス感染症の世界的流行以降、剧的に社会情势が変化する中、日本経済が持続的な成长を実现していくため、大学で想像される最先端の技术やアイデアを取り込んだスタートアップ等によるイノベーションの创出が求められています。
このたび、福冈県と九州大学の包括连携协定に基づくイノベーションカンファレンスと、(公财)九州大学学术研究都市推进机构(翱笔础颁碍)による「九州大学学术研究都市」セミナー颈苍东京2022を下记のとおり同日开催し、九州大学の多様な「知」と「人材」を结集した「総合知」によるイノベーションの可能性と、新たな提携を目指す最新の研究シーズをご绍介します。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2022.11.29 (火) 12:20 ~ 2022.11.29 (火) 18:15 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | 闯笔タワーホール&カンファレンス |
会场の住所 | 东京都千代田区丸の内2-7-2 碍滨罢罢贰4阶 |
定员 | 先着 350名 ※ 会場参加:150名、オンライン:200名 |
参加费 | 無料 ※ ※交流会へ参加を希望される場合は、参加费2,000円が必要です。 |
イベント详细 | 10:20~12:20 ◆福冈県?九州大学イノベーションカンファレンス (1)オープニングプレゼンテーション1 福岡県 知事 服部 誠太郎 氏 (2)オープニングプレゼンテーション2 国立大学法人 九州大学 総长 石桥达朗 (3)基调讲演 众议院议员 山际 大志郎 氏 (4)特别讲演 株式会社ヘリオス 取締役兼代表執行役社長CEO 鍵本 忠尚 氏 主催:福冈県 后援:国立大学法人九州大学、(公财)九州大学学术研究都市推进机构 13:30~17:00 ◆「九州大学学術研究都市」セミナー in 東京2022 (1)主催者挨拶 (公财)九州大学学术研究都市推进机构 理事長 貫 正義 (2)九州大学挨拶 国立大学法人 九州大学 総长 石桥达朗 (3)九州大学学术研究都市の绍介 (公财)九州大学学术研究都市推进机构 産学連携主幹 本田 一郎 (4)総论 国立大学法人 九州大学 理事?副学長 プロボスト 荒殿 誠 (5)讲演 ○「完全养殖マサバと未来の海洋性タンパク质生产に向けた取组み」 九州大学 大学院 農学研究院 准教授 太田 耕平 〇「Science × Business × Diversity」 九州大学 大学院 経済学研究院 助教 荒木 啓充 ○「脳の疾患への免疫からのアプローチ」 九州大学 生体防御医学研究所 准教授 伊藤 美菜子 〇「ウェルビーイングと人的资本」 九州大学 大学院 経済学研究院 准教授 藤井 秀道 〇「温室効果ガス排出量の算定方法论 -排出量の削减とは?-」 九州大学 グローバルイノベーションセンター 准教授 早渕 百合子 主催:(公财)九州大学学术研究都市推进机构 共催:九州大学学术研究都市推进协议会 后援:国立大学法人九州大学、一般社団法人九州経済连合会、福冈県、福冈市、糸岛市 17:15~18:15 ◆交流会 ※都合により変更又は中止する场合があります。予めご了承ください。 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记リンクから「申込ページ」にアクセスいただき、必要事项を入力のうえ、お申し込みください。 |
申込受付期间 |
2022.11.01 (火) - 2022.11.21 (月) ※※定员になり次第、締め切らせていただきます。 |
お问合せ先 |
担当:企画部社会共创课连携推进係 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.11.07 (月) - |
関连データ |