Events イベント
ARO次世代医療センターでは、第18回市民公开讲座「患者さんと考える明日への医療~消化器疾患(むねやけ?つかえ)と小児がんをテーマに 医師の立場から?患者の立場から~」を開催いたします。
新型コロナ感染拡大防止の観点から、3年ぶり、第18回目の開催となる今回は、九州大学病院 第三内科 伊原 栄吉 先生よりむねやけやつかえといった消化器疾患について、小児科 川久保 尚徳 先生より小児がんについて、それぞれ最新の治療法や患者様を取り巻く環境などについてわかりやすくお話しいただきます。
また患者さんの立場として、実際に小児がんの治療を続けてこられ、現在は同じ病気で苦しんでいる方々への支援活動を行っておられる山本 芙優 様よりこれまでの闘病生活について、九州大学病院小児医療センター親の会すまいるの舟木 幸子 様と松本 亜衣 様より患者さんやご家族への支援活動について、それぞれご自身の経験を交えてご講演いただきます。
详细は下记プログラムをご覧ください。
参加费は无料です。どうぞお気軽にご参加ください。
対象 | 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2022.11.26 (土) 14:00 ~ 2022.11.26 (土) 16:30 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | アクロス福岡 国際会議場 |
会场の住所 |
|
定员 | 先着 120名 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 開会挨拶:九州大学病院 ARO次世代医療センター センター長 戸高 浩司 先生 第1部 讲演1:「むねやけ?つかえ症状で困っていませんか?」 九州大学病院 第三内科 准教授 伊原 栄吉 先生 讲演2:「小児がん患者を対象とした新规治疗开発の経験 ~皆が持っているパズルのピース~」 九州大学病院 小児外科 助教講師 川久保 尚徳 先生 讲演3:「おわりのはじまり ~病気が人生を変えてくれた~」 北九州市立大学大学院 レモネードスタンド颈苍ふくおか実行委员长 认定狈笔翱法人にこスマ九州运営スタッフ 山本 芙優 様 讲演4:「あなたにも出来る小児がん支援」 九州大学病院小児医疗センター 亲の会すまいる 代表 舟木 幸子 様 副代表 松本 亜衣 様 第2部 パネルディスカッション:「新しい治疗の取り组みについて患者さんと考える」 闭会挨拶 |
お问合せ先 |
担当:础搁翱次世代医疗センター临床研究推进室 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.11.01 (火) - |
関连データ |