Events イベント
九州大学 は11/4(金)~11/12(土)の期間中アジアとつながる、アジアを語る、アジアを感じる様々なイベントを実施します!
11/4(金)の初日にはオープニングイベントとして「Indonesia-Kyushu University, Spirit of Future」と題し、駐日インドネシア大使のヘリ?アフマディ氏をゲストにお招きします。
ヘリ?アフマディ氏よりエネルギー分野でのインドネシアと日本の协働についてご讲演顶くとともに、九州大学教员、インドネシア留学生や同窓生による発表や讨论会を行います。
この他、インドネシア打楽器“础苍驳办濒耻苍驳”による演奏、伝统舞踊”サマンダンス”を披露致します。
対象 | 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2022.11.04 (金) 00:00 ~ 2022.11.12 (土) 23:59 |
開催场所 | 伊都キャンパス、キャンパス外 |
会场名 | 会场の详细は特设ページをご覧ください。 |
会场の住所 | |
定员 | なし ※ 企画によって異なりますので、ご注意下さい。 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | -Asia Week期間中の主な企画- 11月4日(金)10:00~12:00 医疗人の働き方-フィリピンと日本の现状- 11月7日(月)12:00~14:30 現代中国社会における家族とジェンダー 映画『結婚しない、できない私』を通して※現地のみ開催 11月8日(火)9:30~11:30 アジア?オセアニア地域における渡り鸟の越境保护ガバナンス 11月9日(水)15:30~17:00 台湾の厂顿骋蝉を知る-台湾の厂顿骋蝉の现状と课题- 11月10日(木)10:00~11:30 ベトナムの厂顿骋蝉课题と九大による日越研究协力 11月11日(金)13:00~15:00 未来都市を向けて-日韩のスマートシティへの取り组み- 11月12日(土)13:00~15:30 SDGs Design International Awards授賞式 エネルギー、食文化、环境保护…様々な角度からアジアの“今”を体験することが出来ます。 オンラインの企画も多数ありますので、远方の方も是非ご参加ください! |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记鲍搁尝の特设ページよりお申し込み下さい。 |
申込受付期间 |
2022.10.21 (金) - 2022.11.12 (土) |
お问合せ先 |
担当:滨蚕支援室 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.10.24 (月) - |
関连データ |