伊人直播app

Events イベント

DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY 展「未来のデザインミュージアムへの提案」

展示 申込受付终了

大学院芸術工学研究院 池田研究室と统合新领域学府の学生は、2022年4月から半年間、フィールドワークやリサーチを重ね、未来のデザインミュージアムのあり方の提案に取り組んできました。この度は「DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY展」として、その成果を展示します。
日本にはまだ国立のデザインミュージアムがありません。約20年前にファッションデザイナーの三宅一生氏がデザインミュージアム設立を提唱して以来、ミュージアム設立を目指すさまざまな活動が断続的に推進されてきました。今回のプロジェクトも、一般社団法人 design-DESIGN MUSEUMが展開する活動の一環として企画され、福岡のデザインに焦点を当てながら、いまだ実現されていない「未来のデザインミュージアム」のひとつのあり方を提案する内容になっています。
また、関連企画として 、「DESIGN MUSEUM STUDY 2022 TALK」と題したトークセッションを開催します。

対象 一般向け、在学生?教职员向け
开催日时 2022.10.22 (土) 10:00 ~ 2022.10.23 (日) 21:00
開催场所 キャンパス外
会场名 MUJI キャナルシティ博多(ノースビル4F) 内 「OPEN MUJI」、キャナルシティ博多 B1F クリスタルキャニオン
会场の住所 福冈県福冈市博多区住吉1丁目2?1
定员 先着   30名
参加费 无料
イベント详细 大学院统合新领域学府の学生たちが福岡のまちをフィールドワークして見つけ出した次の4つのテーマで掘り下げます。
?屋台にみる不変デザイン
?高取焼とモダンデザイン
?福冈市地下鉄シンボルマークのデザイン
?筑后川の水をとりまく命のサスティナブルデザイン

DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY展
未来のデザインミュージアムへの提案
会期:2022年10月22日(土)、23日(日)10:00?21:00
会場:MUJI キャナルシティ博多(ノースビル4F)内「OPEN MUJI」
    クリスタルキャニオン B1F 展示スペース

関連企画 トークイベント「DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY 2022 TALK」
日时:2022年10月22日(土) 14:00-16:00
会場:the company キャナルシティ博多前 (オンライン配信あり)
スピーカー:
广川玉枝(服饰デザイナー)
中村弘峰(中村人形?人形师)
池田美奈子(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
倉森京子(Design-DESIGN MUSEUM 代表理事)
河瀬大作(Design-DESIGN MUSEUM 理事)


主催:九州大学大学院芸術工学研究院 池田研究室、株式会社エフ?ジェイエンターテインメントワークス、一般社団法人 Design-DESIGN MUSEUM
共催:クリエイティブ?ラボ?フクオカ
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭
※トークイベントへのご参加は事前申込が必要となりますので下记鲍搁尝よりお申込みください。
お申込み:
申込受付期间 2022.10.18 (火) -
2022.10.22 (土)
お问合せ先

担当:池田美奈子
惭补颈濒:颈办别诲补★诲别蝉颈驳苍.办测耻蝉丑耻-.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2022.10.18 (火) -
関连データ

design museum study.pdf (293碍叠)