Events イベント
「病気を経験したこどもたちの教育と支援 ~入院中、復学後そして社会へ~」をテーマに、大阪教育大学教育学部 准教授 平賀 健太郎 先生の講演と医療現場の声をライブ配信し、ディスカッションを行います。
(讲演会终了后~9/11までアーカイブ配信あり)
参加费无料、申し込みフォームにアクセスし、事前の参加申し込みが必要です。
どうぞお気軽にご参加ください。
対象 | 一般向け |
---|---|
开催日时 | 2022.09.02 (金) 16:00 ~ 2022.09.02 (金) 18:00 |
開催场所 | 病院キャンパス |
会场名 | 九州大学病院よりライブ配信 |
会场の住所 | 福冈市东区马出3-1-1 |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 【プログラム】 ?现状报告 「息子の経験から考える親の会の支援」親の会すまいる 代表 舟木 幸子 「九州大学病院の高校生への支援」小児がん相談員 池田 世里奈 ?小児がんの治疗と治疗后のこと 「小児がんの治疗と治疗后の心と体について」 九州大学病院 小児科准教授 古賀 友紀 ?小児がん相谈员を経験して感じたこと 「まわりのおとなでできること」 元院内学級教諭、元小児がん相談員 江口 尚美 先生 ?経験者の声 「长期疗养を乗り越えて就学、復学したこどもたち」 「学校としてこどもの长期疗养を支えた先生」 ?特别讲演 「復学支援の现状と课题 ~退院后の新しい日常への适応のために~」 大阪教育大学 教育学部 特別支援教育部門 准教授 平賀 健太郎 先生 ?ディスカッション 「病気を経験したこどもたちの教育と支援 ~入院中、復学後そして社会へ~」 (司会)九州大学病院 小児科 准教授 古賀 友紀 主催 :九州大学病院 共催 :親の会すまいる、がんの子どもを守る会九州北支部、 福冈県?福冈市难病相谈支援センター 後援 :福岡県 、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会 協力 :九州大学病院 アジア遠隔医療開発センター |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※チラシの蚕搁コードもしくは小児がん拠点病院ホームページの申し込みフォームよりお申し込みください。 ※お申込みいただきますとアーカイブ配信も自动的に申し込み済みとなります。 【小児がん拠点病院ホームページ】 |
申込受付期间 |
2022.07.26 (火) - 2022.09.11 (日) ※讲演会终了后から9/11までアーカイブ配信のお申し込みが出来ます。 |
お问合せ先 |
担当:小児がん拠点病院事务局 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.07.26 (火) - |
関连データ |