伊人直播app

Events イベント

「政治」を身近にする「こども哲学」惫辞濒.6ーなぜ戦争はなくならないのか

公开讲座 申込受付终了

こどもたちのよりよい未来のためには何が必要でしょうか?
その答えの一つに政治があります。
しかし、日本では若者の投票率が低いことが问题となっています。

なぜ投票率が低いのでしょうか?
私たちは政治に対して何ができるでしょうか?

「政治」を身近にする「こどもの哲学」は、こどもたちが政治の「当事者」として、「主権者意识」を育むために必要な素材を「哲学プラクティス」の形式で学び合うための试みです。

これは、哲学と政治学の新领域を创り出す取り组みでもあります。

???????????
第6回目は「戦争」について考えてみたいと思います。
ウクライナに限らず、现在世界中で戦争や纷争が続いています。それは远い海の向こうの出来事ではないかもしれません。
今回の讲座では、なぜ戦争が起こるのか、戦争をなくすためにどんなことができるのかを考えていきたいと思います。

対象 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2022.06.25 (土) 14:00 ~ 2022.06.25 (土) 17:00
開催场所 キャンパス外
会场名 九州大学西新プラザ(3阶和室)
会场の住所

福冈市早良区西新2丁目16?23
定员 なし
参加费 无料
イベント详细 ?「政治」を身近にする「こども哲学」?

日时:2022年6月25日14时?17时
场所:九州大学西新プラザ3階和室
対象:小学生4年生以上
テーマ:戦争はなぜなくならないのか?
讲师:大贺哲(九州大学)

※ お申し込みいただいた方に資料とZoom URLをお送りいたします。
※ オンライン参加も可能ですが、オンライン参加の场合はチャット等でコメントや质问を受け付ける形式で、インターラクティブなかたちで议论に参加することはできません。ご了承ください。

【讲师プロフィール】
大贺哲(おおが?とおる)

九州大学大学院法学研究院准教授。英国エセックス大学政治学部博士课程修了。2008年より现职。専门は国际政治学。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、コロンビア大学などで在外研究を行う。主着に『共生社会の再构筑』(法律文化社、全4巻)。人権教育や开発教育などの実践活动も行っている。
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト闭
※以下鲍搁尝よりお申込みください。
申込受付期间 2022.06.18 (土) -
2022.06.24 (金)
お问合せ先

担当:大贺哲
惭补颈濒:迟辞驳补★濒补飞.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2022.06.20 (月) -
関连データ