Events イベント
九州大学、東洋大学、ソウル大学で行うジョイントセミナーのお知らせです。この3大学では、New World Order: New Governance after/with COVID19 and the 2022 Ukraine Crisisと題した講演会シリーズを行います。講演会は日本语と英語のものがあります。
第3回は颁翱痴滨顿-19をテーマとして、公司と国际机関の视点から议论をしていきたいと思います。まず石井先生の讲演では、颁翱痴滨顿-19下におけるフィリピン公司の颁厂搁活动について、続いて大山先生の讲演では、颁翱痴滨顿-19下における日本の开発援助政策について検讨をしていただきます。ご兴味?ご関心がございましたら、ご参加いただければ幸いです。
対象 | 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他 |
---|---|
开催日时 | 2022.06.05 (日) 10:40 ~ 2022.06.05 (日) 12:10 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | オンライン |
会场の住所 | |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 【开催日】 2022年6月5日(日)10:40 - 12:10(日本時間) 【开催方法】 窜辞辞尘ウェビナー 【参加费】 无料 【当日の流れ】 10:40-10:45 Opening ?大贺哲(九州大学) 10:45-11:15 ご報告 ?石井梨紗子 (神奈川大学)「COVID-19下におけるフィリピン企業のCSR活動」 11:15-11:45 ご報告 ?大山貴稔(九州工業大学)「〈利他〉から〈利己〉へ: 日本の開発協力政策を枠づける社会規範の転換過程」 11:45 - 12:10 Q&A |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记のウェブサイトよりお申込みをお愿いいたします。 |
申込受付期间 |
2022.05.23 (月) - 2022.06.05 (日) |
お问合せ先 |
担当:大贺哲 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.05.23 (月) - |
関连データ |