伊人直播app

Events イベント

第5回 EAJジェンダーシンポジウム「イノベーションと多様性」

讲演会等 申込受付终了

ジェンダー平等を含む多様性の确保は、持続可能で健全な社会を创造していく上で必要不可欠である。多様性への意识の醸成がなかなか进まない日本社会は、グローバル社会でリーダーシップをとっていく上で大きなリスクを背负っている。日本の社会が変わるためには何が必要か。本シンポジウムでは、多様なフィールドで活跃するリーダーたちに、「イノベーションと多様性」をキーワードに、日本が変わるための极意を闻く。

対象 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け
开催日时 2022.05.06 (金) 13:00 ~ 2022.05.06 (金) 16:10
開催场所 キャンパス外
会场名 オンライン
会场の住所
定员 なし    ※ オンライン
参加费 无料
イベント详细 13:00[ 開会挨拶 ]小林喜光(日本工学アカデミー会長)※ビデオ収録
13:05[ 主旨説明 ]玉田 薫(九州大学副学長 EAJジェンダー委員会委員)

第一部 
13:10 [ 基調講演 1]
「多様性は科学発展の駆动力」
小谷 元子(東北大学 理事?副学長)
数学者(離散幾何解析学)。東北大学大学院理学研究科教授。東北大学材料科学高等研究所所長、東北大学高等研究機構長を経て、現在東北大学理事?副学長。日本学術会議会員、日本数学会理事、総合科学技術イノベーション会議議員などを歴任。東京大学理学部数学科卒、東京都立大学理学研究科理学博士。国際学術会議(ISC: International Science Council)次期会長。

14:00 [ 基調講演 2 ] 
「クリエイティブアドバンテージ:创造性优位の経営とは」
山口 周 (パブリックスピーカー, 広島県立公立大学法人叡啓大学 客員教授)
独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。電通、BCG(外資系コンサルティング)などで戦略策定、文化政策、組織開発等に従事。著書に『ビジネスの未来』『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。 株式会社中川政七商店社外取締役、株式会社モバイルファクトリー社外取締役、広島県立公立大学法人叡啓大学客員教授。

第二部 
15:00 [ 総合討議 ] 60分
「イノベーションと多様性:その本质について考える」
パネリスト:
小谷 元子(東北大学 理事?副学長)
山口 周 (パブリックスピーカー, 広島県立公立大学法人叡啓大学 客員教授)
関谷 毅(贰础闯若手委员会代表、大阪大学)他
ファシリテーター:玉田 薫、中村 淳

16:00[ 閉会挨拶 ]渡辺美代子(日本工学アカデミー ジェンダー委員会委員長 科学技術振興機構副理事)

共催 九州大学 / 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」
申込方法 事前申し込みの必要あり
摆奥别产サイト、その他闭
※鲍搁尝あるいはポスター蚕搁コードからご申し込みください。
申込受付期间 2022.03.24 (木) -
2022.05.02 (月)
お问合せ先

担当:玉田 薫(男女共同参画推進室)
电话:092-802-6230
贵础齿:092-802-6229
惭补颈濒:迟补尘补诲补★尘蝉.颈蹿辞肠.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2022.03.25 (金) -
関连データ

GenderSympPoster.pdf (5591碍叠)