伊人直播app

Events イベント

510Geosus第2回 環境保全活動参画型オンラインツアー「五島の椿と海岸に触れて」

公开讲座 申込受付终了

五島列島の入り組んださまざまな海岸と椿林は、美しい五島の魅力です。その美しい海岸は大量の漂着ゴミ、椿の実を採取する後継者不足などで、その将来が懸念され、国立公園の保全に多大な支障が避けられません。本事業では、五島列島 福江島の環境保全のために滞在型ツアーを推進し、来島客が参加継続していく仕組みをつくります。今回は、五島市の島民と来島者が一体となって「五島らしさ」を象徴する椿栽培と採油の現場とオンラインでつなぎ、持続可能な仕組みを摸索していきます。

対象 一般向け、高校生向け、小?中学生向け、在学生?教职员向け、その他
开催日时 2022.02.12 (土) 13:00 ~ 2022.02.12 (土) 14:30
開催场所 伊都キャンパス
会场名 オンライン
会场の住所
定员 なし
参加费 无料
イベント详细 【出演者】
九州大学 准教授 清野聡子/
五島自然塾?カメリア五島 代表 永冶克行/
北九州大学地域創生学群2年?maiPLA共同代表 森心太/
九州大学共創学部2年?maiPLA共同代表 宮崎幸汰/
五岛市岐宿の岛民の方々

【演目】
1.『ごあいさつ』趣旨説明/
2.『椿の岛』语り.インタビュー/
3.『岛の海岸』美しい海岸?漂着ゴミ.ペットボトル调査/
4.『参加者の感想』オンラインツアー参加者のコメントほか/
5.『闭会のことば』
申込方法 事前申し込みの必要あり
[E-mail]
※下记メールアドレスにてお申込みください
gotogeosus@gmail.com
申込受付期间 2022.01.21 (金) -
2022.02.12 (土)
お问合せ先

担当:工学研究院 環境社会部門生態工学研究室 清野聡子
惭补颈濒:蝉别颈苍辞★肠颈惫颈濒.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

ホームページ
公开期间 2022.01.24 (月) -
関连データ

510 GeosusTourOnLine第2回チラシ0125_3.pdf (4211碍叠)