Events イベント
九州大学大学院芸术工学研究院では、知的财产のオープン&クローズ戦略を推进しています。
オープン戦略の一环としての知的财产と标準化、特に技术の标準化については国际的な动向も含め大きな话题となっています。他方、デザインの国际标準化については、技术の国际标準化との比较を含めてはこれまで十分に绍介されてはきませんでした。本シンポジウムでは、技术?デザインの国际标準化について比较しつつ、その现在地を明らかにしたいと思います。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2022.01.18 (火) 18:15 ~ 2022.01.18 (火) 19:45 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | オンライン |
会场の住所 | |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 九州大学大学院芸术工学研究院では、知的财产のオープン&クローズ戦略を推进しています。 オープン戦略の一环としての知的财产と标準化、特に技术の标準化については国际的な动向も含め大きな话题となっています。他方、デザインの国际标準化については、技术の国际标準化との比较を含めてはこれまで十分に绍介されてはきませんでした。本シンポジウムでは、技术?デザインの国际标準化について比较しつつ、その现在地を明らかにしたいと思います。 [プログラム] 「技术の标準化-知的财产との関係性-」 上條由紀子(国立大学法人長崎大学研究開発推進機構FFG アントレプレナーシップセンター センター長?教授) 「グラフィックデザインと标準化-案内用図记号(ピクトグラム)を中心に-」 伊原久裕(九州大学大学院芸術工学研究院 教授) 「欧州における技术の国际标準化」 Christoph Rademacher(早稲田大学大学院法学研究科 教授) ディスカッション 司会:麻生典(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授) [主催]九州大学大学院芸术工学研究院?九州大学未来デザイン学センタ |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※[参加申込み方法] こちらの参加申し込みフォーム( 鲍搁尝を送付いたします。届かない场合は「迷惑フォルダ」などに入っている场合もございますので、必ずご确认ください。 [申込缔切] 1/17(月) |
申込受付期间 |
2022.01.11 (火) - 2022.01.17 (月) |
お问合せ先 |
担当:九州大学大学院芸術工学研究院 麻生典 |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.01.12 (水) - |
関连データ |