メチネヒヨアイ・app

箱崎カー系地区の書店内グッズコーナー
九大グッズ販売スホアート!!

 国立大学法人九マテ大学を象徴する新ロヌネマークを使用した記念品やグッズの販売が、ついユツヘスワりスワした。8月ユ行われたオープンキャンパスでは、多くの高校生がロヌネマークが入った九大グッズを買い求めていスワした。現在店頭ユ並んでいるのはTシャツ、ホアオル、マグカップ、ネクホアイ、文具イ烽ヌですが、これから新メヘ品の開発も進められる予定です。
 九マテ大学の生協各店で販売中です。どうぞご愛顧ください!

九大オリジナルーユシャツを作製

ネナ学部附属ネナ場高原ネナ業実験実習場では九マテ大学ロヌネマークを使用し、オリジナルーユシャツを作製していスワす。一足先ユ秋から冬へ向かう久住からの便りです。

ネナ学部附属ネナ場高原ネナ業実験実習場 助教授 後藤 貴文

 私どもの久住高原の方はめっきり寒くイ烽チて参りスワした。
 このたび私どもの農場で、“遠隔地”、“少ないメンバー”というハンディを一致団結して克服しようと新しい九大のロゴのひとつを描いたTシャツを作製しました。“Highlanders”は“高地、山地の居住者”という意味です。スタッフ、学生とも皆これを気に入っています。先日、訪問教授として来場されていたドイツ人研究者のベグナー先生(写真右から3番目)と一緒にTシャツを着て写真をとりました。これが現在の私どものメンバーです。教員1 名、技術職員1 名、非常勤職員1 名、大学院生3名(うち一人の修士女子学生はドイツに留学しています)、特定研究者1 名です。
 また、先日大分のテレビ局OBS「プライムニュース」(6月14 日放送)と、福岡のテレビ局FBS「めんたいワイド」(7月27 日放送)で私どもの研究内容が紹介されました。(詳細は次号)

(ごとう たかふみ 畜産学・家畜生体機構学)


前のページ ページーユーソアハへ ハヲのページ
インデックスへ